2011-07-01から1ヶ月間の記事一覧

車内販売準備室

札幌〜帯広、釧路間の一部特急列車にグリーン車が連結されていないことで、車内販売準備室のある車両が無くなり、どこで車両販売の準備をしているだろうと思ったら、先頭車の一部をそれに使っていました。 カーテンを閉めている部分で、車内販売の準備をして…

故宮博物院展

現在、札幌の道立美術館で行われている北京・故宮博物院展を見てきました。展示されていたものはどれもいいものばかりで良かったのですが、残念だったのは、西太后像の絵はがきがなかったことや皇帝の肖像画がなかったことでした。

元ロッテ、阪神の伊良部氏が自殺か

ロッテ、阪神、大リーグのヤンキースなどで活躍した元投手の伊良部秀輝氏が、ロサンゼルス近郊の自宅で首をつって死んでいるのが見つかった。自殺と見られている。伊良部氏は、現役時代は剛速球の投手として知られ、ロッテ時代には最優秀防御率を取ったこと…

らくがきバス

銀嶺バスのHD-2観光バス。 このバスの中間には、らくがきバスのやさい号のデザインがあるが、今年も、このようならくがきバスが登場したようである。

藤子全集の今月配本

今日、発売された藤子・F・不二雄大全集の今月の配本を2冊購入しました。(3冊刊行ですが、1冊は興味がないので購入しませんでした)私が購入したのは、「オバケのQ太郎」12巻と、「大長編ドラえもん」3巻です。「オバケのQ太郎」は、幼年向け雑誌に収録され…

ランクル特殊車

最近登場したと思われるランクル200の警察特殊車です。 この車両は主にデモなどの交通規制の際に使われる車両のようです。

ニセコエクスプレス

最近は、「ファイターズトレイン」として走っていたニセコエクスプレス車両ですが、車両更新工事で、元に戻りました。 先頭部分にあった「Niseko」のロゴがありません。 更新工事を行ったという表示。 中は前と変わっていませんでした。

アナログ放送終了

今日で、地上波のアナログ放送が一部の地域を除いて終了しました。これによって、テレビの地デジ化が終わったように見えますが、まだ多くの世帯がアナログ放送のままでこの日を迎えており、そのこともあって、NHKには地デジ関連の問い合わせが多かったです。…

集い

今日、私が関係している会の集いがありました。集いではたこ焼きを作りました。結構おいしかったです。中にはチョコを入れたものもあって、作って楽しめた感じでした。

2013年WBCへは場合によっては不参加も

プロ野球選手会の臨時大会が行われ、参加条件によっては2013年のWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)には参加しないことを決議されました。そのWBCですが、日本によって作られたものだと思いがちですが、実はアメリカによって作られたものです。その…

プロ野球前半戦終わる

昨日でプロ野球の前半戦が終わりました。地元の日本ハムは、貯金が24もありますが、パ・リーグの首位タイです。その理由としては、同じく首位タイのソフトバンクが負けないこともあって、このような状態となっています。もしセ・パ交流戦で何勝かしていれば…

魁皇が引退

先日、通算勝利で新記録を作った大相撲の大関・魁皇が引退しました。魁皇関は、優勝5回で、横綱に近づいたこともありましたが、成績が思わしくなかったため、大関止まりとなりました。それにもかかわらず、いろんな記録を作りました。その記録の数も多く、脱…

マヤ34

今日、白石駅にマヤ34+DE15が来ました。 現在、運行されているマヤ34は、2両しかいないようです。この列車が走っているのは貴重になりつつあるので、もし廃車になったら何とかの形で残してほしいです。

なでしこジャパン、世界一に

サッカーの女子ワールドカップ決勝で、日本はPK戦の末、アメリカを破り、男女通じてサッカーの国際A級マッチで初の優勝となりました。先制されたり、相手の勝ち越しを許しながらも、粘りで同点に追いつき、PK戦でも勝ち越して、栄冠をものにしました。男子の…

トミカのヘリコプター

トミカで発売されたヘリコプターです。 トミカで、ヘリコプターをモデルにした物が発売されるのは、久しぶりだと思います。 (画像は後ほどアップします)

野球観戦

今日行われたプロ野球・日本ハムX西武戦(札幌ドーム)を見てきました。試合は、3-2で日本ハムが勝ちました。この日は、試合の他に、屋台や祭りの展示などがあって、結構良かったです。 ドームで展示された沼田町のあんどん、八雲町の山車、斜里町のねぷたで…

水戸黄門、終了へ

1969年の放送開始以来、月曜8時の時代劇シリーズとして長く親しまれてきた「水戸黄門」(TBS系)が、今年の12月で終了することになった。昔は、視聴率が43、7%になるなど、高視聴率番組であったが、ここ最近の視聴率は低迷していた。放送は42年間にも渡り、…

魁皇、通算勝利1位に

大相撲名古屋場所で、昨日通算勝利で千代の富士と並ぶ1045勝をあげた大関魁皇が今日も勝ち、通算勝利が1046勝となって、歴代1位の通算勝利数となった。この記録は、まさに立派である。どこまで記録を伸ばすことができるのか。注目していきたい。

魁皇、千代の富士と並ぶ

大相撲名古屋場所で、大関魁皇が勝ち、通算勝利数が史上1位の元横綱千代の富士(現九重)の1045勝に並んだ。千代の富士と違うところは、魁皇は、通算1045勝のうち、877勝を幕内であげていて、その幕内勝利数は、歴代1位となっている。それだけ長く幕内で活躍…

セレクトセール

競馬の一大イベント・セレクトセールが昨日、今日の2日間行われ、売り上げとしては、昨年を上回った。この背景としては、昨年から今年にかけてディープインパクトの産駒が活躍して、その影響もあって、ディープインパクトの産駒には母エアグルーヴの1歳牝馬…

来年のプロ野球開幕

来年のプロ野球の開幕が、3月30日にセ・パ同時に開幕することになった。今年は、いろいろあって、開幕が4月となったが、できれば、来年の開幕は、今年と同じことが起こらないでほしい。

次世代ワールドホビーフェア

今日、札幌ドームで行われた次世代ワールドホビーフェアに行ってきました。会場には、ドラえもんとのび太の人形が来ていたので、会うことができました。9月にできる藤子・F・不二雄ミュージアムの告知もありましたが、特に目立った展示はありませんでした。

名古屋場所は不入りになる?

http://news.www.infoseek.co.jp/topics/sports/n_sumo3__20110709_1/story/20110709_yol_oyt1t00067/ 明日から始まる大相撲名古屋場所であるが、チケットが相当売れ残っていて、場所が近づくと完売になる土日祝、千秋楽でさえもチケットが残っているという…

エアロバス

函館バスの三菱エアロバス。 このタイプは、札幌では見かけなくなってはいるが、地方では現役でやっている車両も多く、このように見かけることもある。ナンバーからして、この車両は、移籍車両と思われる。また、運賃箱らしき物もあったので、普通だと路線で…

踏んだりけったり

先週、鼻水が出たと思ったら、のども痛くなり、鼻水が収まったら、なぜか息苦しくなっていった。薬を飲んで何とかしているが、いつになったら治るのであろうか。また、そもそもの始まりとなった鼻水は部屋のほこりが原因であったが、片づけをするなどしてほ…

札幌圏のバスもICカード導入

先日、JR・私鉄系の10のICカードが2013年に共通利用化されるというリリースがあったが、そのリリースの中に、同時に札幌圏の札幌市交通局、北海道中央バス、じょうてつバス、JR北海道バスでsuicaが使用可能になると書いてあった。今回のことによって、札幌圏…

佐川急便のキャラクター

先日、佐川急便のトラックを見たら、このような絵がありました。 このキャラクターは、大五郎という名前で、佐川急便の系列会社のトラックに載っているキャラクターであるそうです。 参考に、佐川急便の旧飛脚マークです。現在は、配達員をモチーフにしたマ…

2ドアの三菱エアロバス

道南バスに登場した2ドアの三菱エアロバス。 2ドアの三菱エアロバスを導入した事業者は、関西の某事業者だけであるため、おそらく、この車両はその事業者から移籍した車両と思われる。

定期観光

中央バスに最近登場した定期観光用のいすゞガーラ。 今までの定期観光のカラーは花であったが、最近の車両は、赤一色の塗装に、沿線の名所を描いたものになっている。

アナログのこり日数

http://news.goo.ne.jp/article/mainichi/life/20110702ddm041040050000c.html 地デジのアナログ放送で、昨日から地デジ化が延期された一部の地域を除いてアナログ放送の残り日数を表示したのがアナログ放送の画面の左下に表示されることになったが、それに…