2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

羽鳥アナの新番組

先週のニュースになるが、日テレを3月で退職する羽鳥アナが、4月からのテレ朝系の「スーパーモーニング」の後番組の司会になることになった。フリー転換後に他局の新しい番組を持つことは珍しいが、このこと自体はいけないことだと業界内では言われている。…

世界名作劇場展

今日、札幌駅の東コンコースのステラプレイス側で行われている「世界名作劇場展」を見てきた。「世界名作劇場」は、世界の名作をアニメで放送している。フジ系で長く放送されたが、一時の中断をはさんで、ここ最近はBSフジで放送されている。この展示には、…

ミセット

トミカ博で購入したミゼットの限定モデル。 三輪トラックに幌を付けたタイプで、昔はかなりの台数が走っていたという。

昼間の月

昼間に月が見えていたので、撮りました。 この日は晴れていたほかに、日の入りが近かったので、月が見えていたのかもしれません。

夏場所は開催か

昨日のニュースになるが、相撲協会は、現在行っている八百長の調査を4月中に一区切りつけて、5月の夏場所については開催する意向であることがわかった。以前発表したところでは調査は場合によっては夏ぐらいまでかかることも予想されていたが、調査を一段落…

しかし・・・

歌舞伎俳優の市川海老蔵氏の妻・フリアナの小林麻央女史が、妊娠していることがわかった。7月には子供が誕生する予定となっている。しかし、当の海老蔵氏は暴行事件が裁判中となっていて、その事件の供述が海老蔵側と被告側で大きく違っている。そのこともあ…

未収録作品

今日、家の近くの図書館で、今でも諸事情により単行本に収録されていない藤子不二雄A先生の作品「狂人軍」の収録されている少年チャンピオンを見ました。「狂人軍」は、結構笑えるような話で、内容も出版されていない事情がある部分を除けば、結構良かったで…

八百長が拡大?

大相撲の元幕内・若ノ鵬氏が、現役時代に21人の力士と八百長をやったと週刊誌で明らかにした。その力士の中には現役の大関や幕内上位力士も含まれていて、今後の展開次第では、これらの力士に対して事情聴取を再び行うことにもなりかねず、もしかすると、大…

ERIP

中央バスに登場した日デ7EのERIP(移籍車両)。 最近、このような蓄圧式ハイブリッドの移籍車両が出回っているようですが、どのようにしてこの機能が使われているのでしょうか。それとも、使っていないのでしょうか。

巨人のキャンプ

プロ野球は今日からオープン戦となり、この初戦が宮崎での巨人X広島戦であった。巨人は、その後、翌日から沖縄でキャンプをするという。広島、阪神のように、第1次のキャンプは沖縄でして、第2次のキャンプは九州か四国でするというパターンもあるが、巨人は…

ワンステエアロスター

JR北海道バスに最近登場したニューエアロスターワンステ。 この車両は、中扉が4枚折戸で、前扉と中扉の間の窓(方向幕部分を除く)が2つになっている。前の事業者はどこであったのか。

相撲協会改革なるか?

今日行われた相撲協会の理事会で、ガバナンス(統治)の整備に関する独立委員会が提案した改善案が提示された。それによると、年寄株の金銭による売買の廃止や複数の外部理事の配置、相撲部屋の数の削減、理事在任中の親方の師匠兼務の禁止などが盛り込まれ…

奉祝木造り

先日、さっぽろ雪祭りの会場で、伊勢神宮式年遷宮の奉祝木造りが行われた。 これについて、私は最初、式年遷宮で使われる木を作ることであると思ったが、そのことは歌にあわせて踊るようなものであったらしい。

大相撲の八百長

最近騒がれている大相撲の八百長問題であるが、昨日の理事会では行為を行った力士に対する処分が出るのではないかとも言われていたが、調査が長引いていることもあって、処分は見送られた。また、他にも八百長に関与していた力士の名前も複数出ている。その…

ササラ電車

今日、札幌市電の西4丁目停留所に、冬の名物・ササラ電車がいました。 その後方には作業車があったので、おそらく点検での走行でしょうか。

これが大相撲だ

TVの相撲解説者でおなじみの玉ノ海梅吉氏(故人)が書かれた「これが大相撲だ」を読みました。この本があることを、TVのワイドショーで知って、図書館で借りてきました。この本を読んでみての感想は、この人が見てきた角界と私が見てきた角界との間でけっこ…

さっぽろ雪祭り2

今日、さっぽろ雪祭りを再び見てきました。 京都の西本願寺にある飛雲閣の雪像です。 小惑星探査機「はやぶさ」の雪像です。 日本ハムのルーキー・斉藤佑投手の雪像です。 北京にある建物の雪像です。

中扉が珍しい日野ブルーリボン

中央バスの日野ブルーリボンの移籍車両。 この車両は、関東の事業者から来た移籍車両で、側面窓が2段窓ですが、中扉は、グライドスライド式になっています。また、前事業者ではそこにリフトがついていましたが、現在は撤去されています。

札幌で見た青森の観光バス

札幌で、青森県の会社の観光バスを見ました。 このバスは、鰺ヶ沢町に本社のある西海観光バスの車両で、最新の日野セレガである。見た場所(菊水)からして、もしかしたら、旭山動物園の方へと向かっていったかもしれません。

ワンロマエアロスター

同じ事業者から来たエアロスターワンロマの写真を並べました。 これは中央バスに登場した車両です。後方幕も使用されています。 これはJR北海道バスに登場した車両です。中央バスと変わりませんが、後方幕は撤去されています。 これは道南バスに登場した車両…

東証、取引時間を延長

東証の午前の取引時間が、30分延長して午前11時30分が終了時間となった。これで、株式取引の動きが場合によっては大きく変わることにもなる。この時間帯は香港やシンガポールの株式市場が始まるので、それらの動向にも株式市場が反映されることもある。それ…

雪祭り

今日、さっぽろ雪祭りが始まりました。今日、雪像を何個か見てきました。 日本ハム期待のルーキー・斉藤佑投手の雪像です。

ショコラちんすこう

沖縄銘菓として有名な「ちんすこう」にチョコレートをコーティングしたショコラ味です。 普通のちんすこうは家では不評でしたが、私が食べた限りでは、このちんすこうは、結構良い味がしていました。

春場所が中止へ

来月行われる大相撲春場所が、八百長問題などのため、中止される方針となった。明日の緊急理事会でこれが決まる見通しで、大相撲の中止は、1946年の夏場所以来となる。この春場所は、客の入りも良く、20年以上も満員御礼が続いたこともある。しかし、発覚し…

東北新幹線開業記念

JAアオレンが発売した東北新幹線新青森開業記念リンゴジュースです。 JAアオレンのリンゴジュース自体は以前にも飲んだことがありますが、結構おいしいです。このようなリンゴジュースを記念で出すことは、滅多にないので、貴重だと思います。

珍しい連結

ある日見た721系のUシート付3両編成と731系との連結。 このような連結シーンは、かなり珍しいと思うので、連結部分を撮ってみた。

大相撲八百長問題

大相撲界で、八百長を明示したとされる携帯メールが存在していることがわかった。野球賭博を捜査している段階で見つかったもので、この件については十両の力士数名が参加していたという。それを受けて相撲協会は緊急理事会を行い、複数の力士を聴取した。こ…

プロ野球キャンプ開始

プロ野球のキャンプが、今日、スタートした。今年の注目は、日本ハムの斉藤佑投手であろうか。公式戦に向けてどう調子をあげていくのかにも注目である。また、他では今季、新しい球団で臨む選手や楽天の新監督・星野仙一氏の動向も注目されそうである。